MENU

小野市長選挙 開票結果速報2023 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ

2023年2月5日に投開票となる兵庫県、小野市長選挙(小野市市長選挙)の開票結果速報です。立候補者一覧情報と当選者落選者の得票数・投票率など選挙情勢と共にお知らせします。

また参考情報として、過去の選挙結果も掲載しています。

本記事でわかること

  • 小野市長選挙2023の開票速報及び確定した開票結果
  • 小野市長選挙2023の当選者・落選者の得票数や投票率
  • 小野市長選挙2023の選挙情勢や争点
  • 小野市長選挙2023の立候補者の公約や経歴・プロフィール

※情報はNHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から随時まとめていきます。

2023年の小野市長に立候補者したのはいずれも無所属で2名です。

■小野市長選挙2023の立候補者

  • 7選を目指す現職無所属の蓬莱務氏(76)
  • 新人無所属で元市議の藤原貴希氏(45)
  • 新人無所属で元学習塾パートの百崎久枝氏(75)

1月28日時点での有権者数は3万8998人となっています。それでは小野市長選挙2023についてご紹介します。

目次

兵庫県小野市市長選挙2023|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率

小野市市長選挙2023の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。

開票は即日開票となりますので、結果まで今しばらくお待ち下さい。

▼確定済み開票結果▼

※横スクロールできます

結果 得票数 氏名 読み方 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
蓬莱 務 ほうらい つとむ 76 無所属 小野市長
藤原 貴希 ふじわら たかき 45 無所属 鍼灸接骨院経営、元市議
百崎 久枝 ももさき ひさえ 75 無所属 元学習塾パート
告示日:2023年1月29日
投票日:2023年2月5日
定数 / 候補者数:1 / 3
執行理由:任期満了
有権者数:
投票率:

小野市長選挙|2023年の情勢や当確予想・政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など

蓬莱 務(ほうらい つとむ)の経歴やプロフィール

  • 名前:蓬莱 務(ほうらい つとむ)
  • 現年齢:76歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:現小野市長
  • 学歴:関西大学経済学部経済学科卒
  • 職歴:現小野市長、近畿市長会会長、兵庫県市長会会長

関西大学経済学部経済学科を卒業後、金井重要工業株式会社に入社。営業、経理課長、プロジェクト企画室長を経て総務・人事・購買・施設・資源環境部門統括部長となる。1999年小野市長選挙に初出馬、初当選を果たし現在6期目。

主な公約・政策主張

現在6期目の蓬莱氏は「健全な財政による行政サービスのさらなる向上」を掲げ、持続可能な小野市の構築を目指す、とし、具体的には「もっともっと小野を変える」政策として次の5つを挙げています。

①市民が元気なまちづくり

スポーツの振興・教育環境の整備・子育て支援の充実を通じて若い世代への魅力的なまちづくり

②誰も取り残さない安心な福祉のまちづくり

高齢者・障がい者・児童福祉の充実、健康づくりの推進、地域医療の確保、外国人との共生、交通利便性の向上

③人と企業を惹きつけるいきいき元気なまちづくり

企業誘致、ニュータウンの開発、公民連携による都市空間の形成

④次世代へ繋ぐ持続可能なまちづくり

空き家対策、防犯・防災機能強化、DXの推進、神戸電鉄の存続

⑤健全財政による行政サービス向上のまちづくり

健全化財政指標及び財政ガイドラインに基づく管理体制の強化

藤原 貴希(ふじわら たかき)の経歴やプロフィール

  • 名前:藤原 貴希(ふじわら たかき)
  • 現年齢:45歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:鍼灸接骨院経営、元小野市議会議員
  • 学歴:岡山大学文学部歴史文化学科卒
  • 職歴:渡辺整形外科リハビリテーション室長、京都仏眼医療専門学校専科教員

岡山大学文学部歴史文化学科を卒業後、はり師・きゅう師免許取得、3年後に柔道整復師免許を取得する。整形外科リハビリテーション室長、専門学校教員を経て「CareLabo-ケアラボ-骨つぎ・はり灸」を開院。2019年小野市議会議員選挙に初出馬、初当選。2023年辞職し小野市長選出馬。

主な公約・政策主張

藤原氏は、現職の長期政権から脱却し「世代交代が必要」と強調した上で教育・福祉の充実、学校給食費の無償化などを主な政策に掲げています。
藤原氏は3つの理念を掲げ、小野市の改革を行っていくと訴えています。
・「世界一の教育と福祉のまちへ」
子供たちに世界一の教育を。高齢者も障がい者も健常者もすべての人が不自由なく安心して暮らせるまちを。
・「人が集まる魅力あるまちへ」
チャレンジを応援。市内外の人たちへ開かれたまち、魅力的で愛着を持てるまちづくり。
・市民が主役の元気なまちへ
市政の中心は市民。市民とともに持続可能なまちをつくっていきます。心身ともに健やかで元気に暮らせるまちづくり。

百崎 久枝(ももさき ひさえ)の経歴やプロフィール

  • 名前:百崎 久枝(ももさき ひさえ)
  • 現年齢:75歳
  • 性別:女
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元小学校教諭、子育て支援団体代表
  • 学歴:東京共立女子短期大学 英文科卒
  • 職歴:

千葉県の小学校教諭や進学塾講師などを務めた後、2001年に小野市に移住。2011年の同市議選に立候補したが落選。現在は子育て支援団体の代表を務めるほか、学習塾で英語教師として勤務する。市場地区地域づくり協議会役員、こども寺子屋事業「親ぶた子ぶた」代表

主な公約・政策主張

百崎氏は教育に携わってきた経験を活かし「子どもから大人まで元気でのびのびと生活できる街を目指す」「市民とのコミュニケーションの場をつくり、市政に反映する。小野の良さを一つ一つ発信できる市長になりたい」と主張しています。
そしてそれを達成するための目標として4つの項目を掲げています。
「子どもたちの元気な声があふれるまち小野」
「お年寄りや障がい者にやさしいまち小野」
「こころ豊かで長寿社会を推進するまち小野」
「市民とのコミュニケーションづくり」

小野市長選挙2023の情勢・当選予想は?

前回の小野市長選は現職の蓬莱氏と無所属の新人が戦い、蓬莱氏が当選、6選を果たしました。今回の選挙は、その蓬莱氏の長寿政権の継続か、世代交代かかが争点となりそうです。
また、利用者減少が続く神戸電鉄粟生線の活性化、伝統産業であるそろばん政策の継承なども課題として挙げられます。

    小野市長選挙の2019年の開票結果(当選者・落選者)や投票率

    下記は前回2019年の小野市長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。

    結果 得票数 氏名 読み方 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
    13308 蓬莱 務 ほうらい つとむ 72 無所属 小野市長
    3229 中川 暢三 なかがわ ちょうぞう 63 無所属 合同会社エヌシーシー代表社員、元加西市長
    告示日:2019年1月27日
    投票日:2019年2月3日
    定数 / 候補者数:1 / 2
    執行理由:任期満了
    有権者数:39,481人
    投票率:42.81%

    2023年2月5日投開票の選挙

      目次