MENU

浜松市長選挙 開票結果速報2023 情勢予想や出口調査・立候補者の公約・投票率まとめ

2023年4月9日に投開票となる静岡県、浜松市長選挙(浜松市市長選挙)の開票結果速報です。立候補者一覧情報と当選者落選者の得票数・投票率など選挙情勢と共にお知らせします。

また参考情報として、過去の選挙結果も掲載しています。

本記事でわかること

  • 浜松市長選挙2023の開票速報及び確定した開票結果
  • 浜松市長選挙2023の当選者・落選者の得票数や投票率
  • 浜松市長選挙2023の選挙情勢や争点
  • 浜松市長選挙2023の立候補者の公約や経歴・プロフィール

※情報はNHK選挙WEBや各報道メディアによる最新の出口調査から随時まとめていきます。

2023年の浜松市長に立候補者したのはいずれも無所属の2名です。

■浜松市長選挙2023の立候補者

  • 新人で元総務省課長の中野祐介氏(53)=自民、公明推薦=
  • 市民団体代表の嶋田博氏(74)=共産推薦=

3月25日時点での有権者数は64万9729人(浜松市選挙管理委員会調べ)となっています。それでは浜松市長選挙2023についてご紹介します。

目次

静岡県浜松市市長選挙2023|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率

浜松市市長選挙2023の開票結果については地元選挙管理委員会やNHK選挙WEBなどの開票速報・出口調査情報が入り次第こちらに追記していきます。

開票は即日開票となりますので、結果まで今しばらくお待ち下さい。

▼確定済み開票結果▼

※横スクロールできます

結果 得票数 氏名 読み方 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
中野 祐介 なかの ゆうすけ 53 無所属(自民、公明推薦) 元総務省都道府県税課長
嶋田 博 しまだ ひろし 74 無所属(共産推薦) 市民団体代表
告示日:2023年3月26日
投票日:2023年4月9日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:
投票率:

浜松市長選挙|2023年の情勢や当確予想・政策(公約・マニフェスト)やプロフィール経歴など

中野 裕介(なかの ゆうすけ)の経歴やプロフィール

  • 名前:中野 裕介(なかの ゆうすけ)
  • 現年齢:53歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:元総務相官僚
  • 学歴:東京大学経済学部卒
  • 職歴:京都府総務部長、北海道副知事、総務省市町村税課長

東京大学経済学部を卒業後、自治省(現総務省)に入省。財政課、政策評価広報課などでの勤務を経て京都府総務部長、消防庁地域防災室長、北海道副知事、総務省市町村税課長、都道府県税課長などを歴任。2022年総務省を辞職し浜松に帰郷した。

主な公約・政策主張

中野氏は「減り続けている人口を再び成長の軌道に乗せる。そのために街の創生、仕事の創生、人の創生、これを進める」と語り、次のような政策を打ち出しました。

・産業振興

78万人に減少した人口を合併時点の80面人以上に戻すことを目標に、新興企業の支援、企業誘致の推進、移住・定住支援を行う

・安心・安全

出会いから子育て、教育まで切れ目ない支援を推進する。子ども医療費無償化の対象の拡大、健康長寿の促進、災害対策の強化

・地域活性

地域のにぎわいを作り出し、交流を活発にすることを目的とした環境整備、中心市街地の活性化、温州灘海浜公園にドーム型県営野球場の建設、静岡大学と浜松医科大学の統合・再編

嶋田 博(しまだ ひろし)の経歴やプロフィール

  • 名前:嶋田 博(しまだ ひろし)
  • 現年齢:74歳
  • 性別:男
  • 党派:無所属
  • 肩書き:市民団体代表
  • 学歴:愛知県豊川工業高校卒
  • 職歴:JR貨物職員、県西部地区労働組合連合議長

愛知県豊川工業高校を卒業。JR貨物に勤務し同社退職後、県西部地区労組連議長、県労組評議会副議長、県交労地本執行委長などを歴任。現在は「住み続けたいまち・浜松をつくるみんなの会」代表を務める。浜松市長選立候補は2015年に続き二回目となる。

主な公約・政策主張

    「政令市浜松が無投票となっていいのか、市民の選択肢をつくりたい、という思いで立候補を決めた」と語る嶋田氏は市政の変革を訴えています。

    ・産業振興・地域活性

    温州灘海浜公園の県営野球場計画はドーム型にはせず、低料金で利用できる仕様に変更する。

    静岡大学と浜松医科大学再編は大学の自治を尊重し、市は口出ししない。

    最低賃金の改善、家庭ごみ処理の有料化計画の中止

    ・福祉・医療・教育

    学校給食無償化・学校教員の増員、高齢者のバス・タクシーチケットの復活

    浜松市長選挙2023の情勢・当選予想は?

    今回の浜松市長選挙は4期16年続いた現鈴木市政の継続か、刷新かが争点となります。

    現職の鈴木市長に後継者指名を受けて立候補した中野氏か、市政の変革を訴える嶋田氏か、現市政運営に対する評価が下される選挙となります。

      浜松市長選挙の2019年の開票結果(当選者・落選者)や投票率

      下記は前回2019年の浜松市長選挙の開票結果となります。参考情報としてご確認ください。

      結果 得票数 氏名 読み方 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
      195728 鈴木 康友 すずき やすとも 61 無所属 浜松市長
      134611 山本 遼太郎 やまもと りょうたろう 32 無所属 無職、元市議
      25195 野沢 正司 のざわ まさじ 69 無所属(共産推薦) 農業
      告示日:2019年3月24日
      投票日:2019年4月7日
      定数 / 候補者数:1 / 3
      執行理由:任期満了
      有権者数:647,801人
      投票率:55.75%

      2023年4月9日投開票の選挙

      静岡県知事選挙
      神奈川県知事選挙
      福井県知事選挙
      大阪府知事選挙
      奈良県知事選挙
      鳥取県知事選挙
      島根県知事選挙
      徳島県知事選挙
      大分県知事選挙
      浜松市長選挙(静岡県)
      相模原市長選挙(神奈川県)
      浜松市長選挙(静岡県)
      浜松市長選挙(静岡県)
      大阪市長選挙(大阪府)
      広島市長選挙(広島県)
      静岡県議会議員選挙
      青森県議会議員選挙
      秋田県議会議員選挙
      山形県議会議員選挙
      栃木県議会議員選挙
      群馬県議会議員選挙
      埼玉県議会議員選挙
      千葉県議会議員選挙
      神奈川県議会議員選挙
      新潟県議会議員選挙
      富山県議会議員選挙
      石川県議会議員選挙
      福井県議会議員選挙
      山梨県議会議員選挙
      長野県議会議員選挙
      岐阜県議会議員選挙
      静岡県議会議員選挙
      愛知県議会議員選挙
      三重県議会議員選挙
      滋賀県議会議員選挙
      京都府議会議員選挙
      大阪府議会議員選挙
      兵庫県議会議員選挙
      奈良県議会議員選挙
      和歌山県議会議員選挙
      鳥取県議会議員選挙
      島根県議会議員選挙
      岡山県議会議員選挙
      広島県議会議員選挙
      山口県議会議員選挙
      徳島県議会議員選挙
      香川県議会議員選挙
      愛媛県議会議員選挙
      高知県議会議員選挙
      福岡県議会議員選挙
      佐賀県議会議員選挙
      長崎県議会議員選挙
      熊本県議会議員選挙
      大分県議会議員選挙
      宮崎県議会議員選挙
      鹿児島県議会議員選挙
      浜松市議会議員選挙(静岡県)
      さいたま市議会議員選挙(埼玉県)
      千葉市議会議員選挙(千葉県)
      横浜市議会議員選挙(神奈川県)
      川崎市議会議員選挙(神奈川県)
      相模原市議会議員選挙(神奈川県)
      新潟市議会議員選挙(新潟県)
      浜松市議会議員選挙(静岡県)
      名古屋市議会議員選挙(愛知県)
      京都市議会議員選挙(京都府)
      大阪市議会議員選挙(大阪府)
      堺市議会議員選挙(大阪府)
      神戸市議会議員選挙(兵庫県)
      岡山市議会議員選挙(岡山県)
      広島市議会議員選挙(広島県)
      福岡市議会議員選挙(福岡県)
      熊本市議会議員選挙(熊本県)

      参考サイト

      選挙ドットコム

      政治山

      目次